
Archives


ドラフト会議の参加申込を開始しました
ドラフト会議(最終報告会)の来場申込受付(企業・自治体・観光協会等団体向け)を開始致します。
ご参加いただく際には、こちらの申込フォームよりお申込みをお願い致します。
【開催概要】
・開催日時 2024年12月16日(月)13:00~17:00(受付開始12:15~)
・会 場 LINK FOREST (東京都多摩市鶴牧3-5-3)
・参加定員 300名(予定)
・申込期日 2024年12月12日(木)まで
・タマリズムプロジェクトホームページ https://tamarism.com/
・問い合わせ先 タマリズムプロジェクト実行委員会事務局(Mail:tamarism@keio-kanko.co.jp)
~ドラフト会議(最終報告会)とは~
7月に実施した1次審査会を通過した全11チームによる企画発表を行います。
7月~11月の期間で行う実証実験(フィールドワーク)にて現地での実証を行い、企画の検証及びブラッシュアップを致します。
ドラフト会議は、学生ならではのクリエイティブな企画が、来年度以降の本格的な実施につなげることを目的として実施し、
自治体・企業・観光協会等とのマッチングの意思表示(交渉権シートの投票)を行っていただく場とします。
別軸ではコンテストの最終審査会として、審査員による企画の評価を行い、特に優秀な企画を考案したチームを表彰致します。

ドラフト会議(最終審査会)開催のお知らせ #1
12月16日(月)にドラフト会議(最終審査会)を開催致します。
1次審査を通過致しました学生チーム11チームによる企画発表及び審査、参加者(自治体や外郭団体企業)による、次年度以降の社会実装に向けた交渉権投票を行います。
日程:2024年12月16日(月)
会場:LINK FOREST(東京都多摩市鶴牧3-5-3)
最寄駅:京王多摩センター駅/小田急多摩センター駅から徒歩10分
モノレール多摩センター駅から徒歩8分
ご都合お繰り合わせの上、ご参加いただけますようお願い申し上げます。
今後の詳細につきましては、本HPにて公表してまいります。
【ドラフト会議(最終審査会)】とは…
7月に実施した1次審査会を通過した全11チームによる企画発表を行います。
7月~11月の期間で行う実証実験(フィールドワーク)にて現地での実証を行い、企画の検証及びブラッシュアップを致します。
ドラフト会議は、学生ならではのクリエイティブな企画が、来年度以降の本格的な実施につなげることを目的として実施し、
自治体・企業・観光協会等とのマッチングの意思表示(交渉権シートの投票)を行っていただく場とします。
別軸ではコンテストの最終審査会として、審査員による企画の評価を行い、特に優秀な企画を考案したチームを表彰致します。

1次審査会を開催致しました
7月13日(土)に多摩大学多摩キャンパス(多摩市)にて、1次審査会を実施致しました。
当日はコンテストにエントリーいただいた19の学生チームが多摩地域における観光まちづくりに関する社会課題解決のための
企画提案プレゼンテーションを行いました。
多摩地域に精通する6名の審査員の方をお招きし、厳正なる審査の結果、11チームが選出され1次審査を通過となりました。
通過した学生チームは12月16日(月)に実施するドラフト会議(最終審査会)へ向けて、実行委員会より支給する活動支援金を
活用してフィールドワークを行い、企画の実証実験を行ってまいります。
一つでも多くの企画がドラフト選出され、社会実装や地域活性化につながることを期待しております。




【学生チームの方へ】マッチング会参加団体のご紹介
6月15日に実施致しました「マッチング会」に御参加いただきました団体様のご紹介です。
これからつながりたい、コンタクトが取りたいという団体がございましたら、引き合わせのお手伝いをさせていただきますので事務局までご連絡ください。

マッチング会を開催致しました
6月15日(土)にパルテノン多摩(多摩市)にて、マッチング会を実施致しました。
当日は、学生20チーム(12校)66名が参加し、多摩地域関係者(自治体や団体、企業)の方々との関係構築とチーム企画のブラッシュアップに向けた意見交換を行いました。
今回いただいたアドバイスを基に、学生チームは1次審査会、フィールドワークに向けて企画の精度を高めてまいります。
是非、今後のタマリズムコンテストにご注目ください。







【学生チームの方へ】マッチング会の開催について
6月15日にマッチング会を開催致します。
以下、開催概要を記載致します。
日時:6月15日(土) 12:00 開場/受付開始 12:40 マッチング会開始 16:20 全体終了予定
会場:パルテノン多摩(東京都多摩市落合2丁目35番地)2F オープンスタジオ/市民ギャラリー
最寄り駅:京王相模原線、小田急多摩線、 多摩モノレール「多摩センター駅」より徒歩5分
持ち物:名刺・発表用PPT資料(6部+α)
※名刺をお持ちでない場合は当日用紙を配布致しますので、ご自身でご記入いただきます。
※発表用PPT資料は、同じグループでマッチングをする自治体及び企業の方々にお配りできるよう、印刷してご準備ください。
マッチングは3団体×2回を予定しております。
マッチング会の最後に自由交流の時間を設けますので、自由交流分を+αでご用意ください。
以上になります。
ご不明な点は事務局までご連絡ください。
事務局連絡先:tamarism@keio-kanko.co.jp

2024年度タマリズムコンテスト エントリーを締め切りました
昨日の5月20日(月)17時を持ちまして、タマリズムコンテストのエントリー募集を締め切らせていただきました。
たくさんのご応募、誠にありがとうございます。
6月15日のマッチング会の詳細は、事務局より追ってメールを送らせていただきます。

タマリズムシンポジウム「学生のアイデアを社会実装するには」を開催致しました
5月14日(火)に町田新産業創造センター(町田市)にて、タマリズムシンポジウム「学生のアイデアを社会実装するには」を実施致しました。
当日は多摩地域のまちづくりに興味のある企業及び自治体等団体35名の方にご参加いただき、学生との連携を軸とした事例共有やグループワークなど、社会実装に向けた意見交換を行いました。
参加者からは「大人が責任をもって行動する姿を学生に見せる」「コンテスト参加をゴールとするのではなく、学生に事業化するまでのイメージを持たせる」、「スケジュール管理や目標設定を徹底する」、「事業承継の課題解決が必要」等の学生企画を実現化するためのポイントやアイデアが提案されました。
今回のシンポジウムを通じて、多くの方の学生への期待感を感じると共に、改めて大人の役割の重要さを実感することが出来ました。
今後のタマリズムコンテスト並びに2年目以降の事業化活動へ、是非ご期待下さい。







コンテストエントリー締切まであと5日!
2024年度のコンテストエントリー締切が近づいてまいりました。
エントリーをご検討されている方は、参加者専用ページよりエントリーシートを入手の上、ご準備をおすすめください。
皆様からのエントリーを心よりお待ちしております。
エントリー締切:2024年5月20日(月)17:00まで
エントリーシートのご提出につきましては、参加者専用ページ内の提出フォームよりご提出ください。
【今後のスケジュール】
エントリー締切 | 5月20日(月) |
企画書①提出締切 | 6月3日(月) |
マッチング会発表用PPT資料提出締切 | 6月10日(月) |
マッチング会 | 6月15日(土) 会場:パルテノン多摩 |

マッチング会の開催について
マッチング会の開催が決まりましたので、概要をお知らせいたします。
詳細はまた改めてお知らせいたします。
【開催概要】
開催目的:行政や外郭団体(観光協会等)、企業の方々をお招きし、学生チームに対してアドバイスを
していただくことで、企画内容をより実践的にブラッシュアップしていくとともに、企画を
磨き上げるための関係性の構築を目的として実施致します。
日時:6月15日(土) 12:00 開場/受付開始 12:40 マッチング会開始 16:40 全体終了予定
会場:パルテノン多摩(東京都多摩市落合2丁目35番地)2F オープンスタジオ/市民ギャラリー
最寄り駅=京王相模原線、小田急多摩線、 多摩モノレール「多摩センター駅」より徒歩5分

コンテストエントリーに向けて
タマリズムコンテストのエントリーの際、エントリーシート(所定の書式)のご提出が必要になります。
同HP内の参加者専用ページよりダウンロードをお願い致します。
タマリズムHP参加者専用ページへのログインは、こちらのパスワードを入力下さい。
ユーザー名:tamarism2024
パスワード:2024tamarism
今後のスケジュールは以下の通りです。
・エントリーシート提出 5月20日(月)17:00〆
・企画書①提出 6月3日(月)17:00〆
・マッチング会用PPT提出 6月10日(月)17:00〆
提出先:タマリズム公式HP参加者専用ページ内 提出フォーム
皆様のエントリーをお待ちしております。
ご質問のある方は、事務局までご連絡をお願い致します。
事務局問い合わせ先:tamarism@keio-kanko.co.jp

事前説明会を実施致しました!
4月26日(金)にタマリズムコンテスト開催に向け、事前説明会を開催いたしました。
アーカイブ動画を公開させていただきますので、見逃した方は是非こちらからご覧くださいませ。
事前説明会にご参加できなかった方も、コンテストにエントリー可能です。
皆様のエントリーをお待ちしております。
ご質問のある方は、事務局までご連絡をお願い致します。
事務局問い合わせ先:tamarism@keio-kanko.co.jp

タマリズムプロジェクトシンポジウム「学生のアイデアを社会実装するには」を開催致します
タマリズムプロジェクトは、3年間でたくさんの学生アイデアを表彰し、自治体・観光協会・地元事業者と連携しながら事業構築を進め、実用化を目指してきました。しかし、学生らしいアイデアを実社会に適用する過程で多くの課題に直面し、まだ満足いく結果は得られていません。
本シンポジウムでは、これらの課題をどう解決し、アイデアを社会実装できるかについて、関係者が一堂に集まり議論します。ぜひご参加ください。
<日時>
2024年5月14日(火) 13:00~15:00 開場/受付12:45~ 予定
<場所>
町田新産業創造センター(https://mbda.jp/access/)
※東京都町田市中町1-4-2、小田急線町田駅徒歩5分
<対象>
タマリズムドラフト会議に参加した方や、学生のアイデアを社会実装することに関心のある、事業者、自治体、大学関係者等
<定員>
40名程度(先着順)
<参加申込>
こちらのリンク先より、参加申込をお願い致します。
https://form.run/@tamarism-symposium2024
<参加締切>
5月13日(月)15:00まで

タマリズム公式HPをリニューアル致しました!
2024年度のタマリズムコンテスト開催に際し、公式HPをリニューアル致しました。
TOPページにはタマリズムのプロモーション動画を流しております。
是非、かっこいいBGMと共にご覧くださいませ。

2024年度タマリズムコンテスト 事前説明会開催について
皆様にご好評をいただき、第4回目となる2024年度タマリズムコンテストを開催する運びとなりました。
つきましてはコンテストの参加に際し、事前説明会を実施致します。
2024年度タマリズムコンテスト 事前説明会
日時:2024年4月26日(金) 15:00~17:00
形式:オンラインにて実施 (参加申込をいただいた方に、後日URLをお送り致します)
今年度のコンテスト概要説明を始め、2023年度参加チームによる登壇などを予定しておりますので、
コンテスト参加をご検討されている先生並びに学生の皆様は是非ご参加くださいませ。
1組織につき複数チームのエントリー可となりますので、ゼミや授業クラスでもご検討をいただけますと幸いです。
参加申込は以下フォームよりお願い致します。 ※申込期限:2024年4月24日(水)
https://form.run/@tamarism2024-jizensetsumeikai
皆様のお申込を心よりお待ちしております。

担当教員意見交換会を実施致しました!
2月15日(木)にオンラインにて、2021~23年度にコンテストへご参加いただいた担当教員10名の方々にお集まりいただき
2024年度タマリズムコンテスト開催に関する意見交換会を実施致しました。
ご参加いただいた先生方、誠にありがとうございました。
当日はコンテストの流れや審査に関することなど、良かった点や課題感の多くのご意見をいただきました。
頂いたご意見を参考にさせていただき、より良いコンテストの開催に向け改善を図ってまいります。
2024年度のタマリズムコンテストも、どうぞよろしくお願い致します。

新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
皆様にとって今年もより良い年でありますよう、心よりお祈り申し上げます。
タマリズムプロジェクト実行委員会事務局 一同

年末年始のお知らせ
当事務局は、2023年12月30日(土)~2024年1月8日(月)まで年末年始休暇をいただきます。
休業中のお問い合わせにつきましては、1月9日以降にご回答いたします。
みなさま、良いお年をお迎えください。

ドラフト会議(最終審査会)交渉権結果発表!
12月15日(金)に行われました、ドラフト会議(最終審査会)にて、投票された交渉権シートの提出結果を公表いたします。
該当する企業・団体(自治体及び観光協会等外郭団体)、各チームには個別にご連絡させていただきます。
交渉権シート提出結果
チーム名
マッチング団体数
たまたまホスピ
5団体
いなぎーず
1団体
サクベジプロジェクト
5団体
トラスト・ビルディング
1団体
佐野ゼミ
1団体
7代目おくプロ
4団体
いいなぎサイクル
2団体
TAMAP
1団体
まちなかリンカーズ
8団体
タマベリング
9団体